先日から書いていますように、通信のメイン回線を今月からmineo→楽天モバイルに切り替えてみました。
これにともない楽天モバイルの1円端末 Rakuten Hand 5Gを手に入れてセットアップしましたが、ここで一つ困った問題が起きました。
1Passwordスマホアプリの旧バージョンが手に入らない
私は今までパスワード管理ソフトとして1Passwordを利用してきましたが、この1Passwordの旧バージョンのスマホアプリがアプリストアから消えていたのです。
1Passwordは最近徐々に課金への流れが強くなっており、私が認識している範囲ではアプリのバージョン毎に課金関連の仕様が以下のように変化してきました。
- 1Password4
オンラインストレージ上の格納フォルダ(Vault)を使えば無料で複数端末利用可能 - 1Password7
有償のサブスクリプションアカウント利用が前提だが、オンラインストレージ上のVaultもまだ利用可能。ただしサブスクリプションアカウントか有償アプリでなければデータ編集不可 - 1Password8
有償のサブスクリプションアカウント利用必須
こんな流れでしたので、私は今までオンラインストレージ上のVault利用前提でPCでは1Password4、スマホでは1Password7のアプリを利用してきました。
しかしこの度Rakuten Hand 5Gに1Password7アプリをインストールしようとしたところアプリストアから消えていて、1Password8アプリしか手に入らない状況になっていました。
1PasswordからSafeInCloudに移行
これはもうサブスクリプション課金するしかないかと思いかけましたが、念のため代替ソフトが無いか調べてみたところ、サブスクリプション課金ではない初期コストのみで実用になりそうなソフトがまだ存在することがわかりました。それがSafeInCloudです。
Password Manager SafeInCloud for Android, iOS, Windows, and Mac (safe-in-cloud.com)
こちらはオンラインストレージ上にデータを格納することが前提のソフトですが、アプリはPC版が無料、スマホ版は有償ですが買い切りですので初期コストだけで済みます。
これなら1Password7とほぼ同等の使用感ですので、コスト的には十分リーズナブルと思われます。
いずれにしても今の1Passwordの使い方はもう限界と思われますので、試しにSafeInCloudに移行してみることにしました。
データの移行はPCの1Password4アプリで全データを拡張子1PIFのファイルにエクスポートし、これをSafeInCloudアプリにインポートすることで行ってみました。しかしこれではデータを分類していましたフォルダの情報および、各データ中の拡張セクションに格納していた情報がが引き継がれないことがわかり、失敗となりました。
SafeInCloud側のインポート情報をよく見てみますと1Password7以降のみ正式に対応しているようでしたので、まずPCに1Password7アプリをインストールし、それで1Password4のデータをインポートしてからエクスポートすることで、何とかSafeInCloudへの移行を終えることができました。
現在はPCアプリと無料試用版のスマホアプリで試用中ですが、特に問題は起きていません。むしろPC版などは反応が遅かった1Password4アプリに比べてサクサク動き、快適なくらいです。
スマホアプリの無料試用期間が2週間で切れますので、そこを過ぎたらAndroidとiOSで課金して正規アプリに切り替える予定です。これで特に問題が発生しなければ、正式にSafeInCloudに乗り換えることにします。
Bitwardenとかどうでしょう。