
タッチパッド付キーボードケースでFireタブレットでもブログが書けそう
このブログでも書いてきましたように2月から3月は私にとってかなりの散財月間でしたが、実はまだもう1つ書いていないものがありました。
このブログでも書いてきましたように2月から3月は私にとってかなりの散財月間でしたが、実はまだもう1つ書いていないものがありました。
去年に比べると最近はお得な話をあまり聞かなくなってきましたLINE Payですが、またちょっとだけ使ってみようかなと思えるキャンペーンが始まりました。
以前に働かない働きアリがいるという話をTwitterか何かで見かけたような気がしますが、今日その理由について詳しく解説している記事を見つけました。
iPhoneにアプリのレビュー記事などで見かけたアプリをどんどん入れていっているうちに、ホーム画面が収拾のつかない状況になってきました。 そこでホーム画面を整理していたところ、面白いアプリを見つけました。
先日DAppsゲームを調べてみたが。。。で最近盛り上がりつつあるDAppsのゲームについて書きました。 そこでは第一次バブルに乗り遅れることになったとしても、もう少し手軽にトライできるかゲーム自体を楽しめるようなアプリが出てくるまではは様...
今日、久しぶりに活字の電子書籍を一冊読み終わりました。 と言っても実はほとんどは目で読んだのではなくて、iOSのKindleアプリは音声読み上げができることが判明で書きましたiOS Kindleアプリの音声読み上げ機能を使って「聴いた」の...
仮想通貨は最近相場的にはパッとしない状況が続いていますが、それとは別にネット上で盛り上がりつつある話題があります。 それがDAppsというやつです。
先日仮想通貨ウォレットの安全性を追求すると、だんだんタンス預金に近づいていくというジレンマで書きました仮想通貨ウォレットTREZORのリカバリーシードの保管方法の件ですが、やっと方針が決まりました。
うちの風呂はガス湯沸し式ですが、古いタイプなので蛇口にお湯と水のハンドルが別々に付いており、毎回それらを自分でひねってお湯の温度を調整する必要があります。
LINE Pay カード、まさかの使用再開で書きましたように、セブン銀行ATMのチャージキャンペーンに参加したために一時的に使用を再開していましたLINE Pay カードですが、その後キャンペーンのチャージ残高も無事使い切って再び休眠状態に...