
MacBookをEl Capitanにアップグレード
先日MacBook用USB Type-C変換アダプター購入で書きましたように、新しいType-C変換アダプターの入手でMacBookに直接外部ディスクを接続できるようになりました。 これにより、El Capitan未対応だったUSBデバイ...
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
先日MacBook用USB Type-C変換アダプター購入で書きましたように、新しいType-C変換アダプターの入手でMacBookに直接外部ディスクを接続できるようになりました。 これにより、El Capitan未対応だったUSBデバイ...
今まで、MacBookで外付けHDDなどを利用する時には、USBデバイスサーバー DS-510購入などで書きましたWiFi経由でUSB機器にアクセスできるデバイスサーバーを使用してきました。
突然ですが、またガジェットに対する物欲の虫が騒ぎ始めてしまいました。 今回のターゲットはWindowsタブレットです。
私は以前から車の運転中や炊事などの手作業中にいつくかのPodcast番組を聴いていますが、iPhone 6s Plusを速攻で入手などで書きましたiPhone 6s Plusを入手して使い始めた時から、少し運用を変えました。
数日前に日本語電子書籍を高速で読む方法発見!で電子書籍の速読法を発見したという話を書きました。 リーダーのフォントサイズを大きくして表示される文字数を制限するという簡単な方法ですが、先日の段階ではまだ思いついたばかりでしたので、その後もこ...
今朝Twitterを見ていたら、以下のようなツィートが流れてきました。 読書時間の8割が文字認識ではなく眼球が文字を追いかける運動に費やされてることに着目して眼球運動をゼロにして速読できるようになるアプリ。英文論文や記事を恐ろしいスピー...
以前から日本年金機構にLINE電話をかけてみた、LINEのフリーコインでローソンのマチカフェを無料ゲットなどで書いていますLINEフリーコインですが、今まではXperia Z3上のLINEアプリで貯めていました。
数日前にLifehackerさんに公開された以下の記事を読みました。 全ウェブの24%を支える「WordPress」の生みの親、マット・マレンウェッグ氏来日インタビュー | ライフハッカー[日本版] 私もWordPressを使用していま...
先日からiPad miniの買取査定結果が出たが想像以上に安かったなどで書いていますiPad mini売却の件ですが、とうとう決着がつきました。
以前にkobo gloも買ってしまったで書きましたように約2年前に買いましたKobo Gloですが、楽天Koboで電子書籍を買うことがほとんどありませんので、最近はすっかりお蔵入り状態になっていました。 ところが昨日、Koboのファームウ...