暗号通貨をbitFlyerに集約した

最近でも何かと話題に上っています暗号通貨ですが、このブログで暗号通貨の以前の呼び名である仮想通貨の記事を書いていたのは2018年頃でした。

その後父親の病気の関係で岡山への移住が決まり、そのどさくさに紛れて私の持っています暗号通貨はすっかり放置状態になっていました。

安全性より利便性

2018年にある程度本気で取り組んでいた頃はちょうどコインチェックの大規模ハッキング事件があったことなどもあり、安全性を第一に考えていました。

このため保持している暗号通貨の大半は取引所に放置せず、自分でハードウェアウォレットを買ってそこに格納したり、海外の比較的安全と言われていたウェブウォレットを使ったりしていました。

しかし時間が経って情熱も薄れた今考えてみると、下手に自力の管理にこだわって配置を分散したせいで取り扱い方がわからなくなったり、最悪その存在自体を忘れてしまう危険の方が大きいような気がしてきました。

実際、私が保持していました暗号通貨の一種リップル(XRP)は海外のGateHubというウェブウオレットに預けていたのですが、いつのまにやら利用に本人確認書類の提出が必須になっており、しかもその書類は英文のものしか受け付けないということで実質アクセス不能になっていることが判明しました(以前に英文のメールで何やら警告らしきものが来ていたような気もしますが)。

暗号通貨はbitFlyerに集約

そこで自分の保持する暗号通貨の今後の状況確認と管理を簡単にすべく、暗号通貨を日本の取引所に集約することにしました。

利用する取引所は検討の結果、以前から利用していて自分が慣れており、また取り扱い通貨の種類も比較的多い大手であるbitFlyerにしました。

ターゲットが決まればあとは手持ちの通貨を自分のウォレットから送金で流し込むだけです。通貨の種類としてはビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ネム(XEM)、ビットコインキャッシュ(BCH)、モナーコイン(MONA)などがありました(BTCとETH以外はあまり育っていなかったり、ハードフォークで少量をもらっただけだったりで雀の涙ですが)。

ちなみに上記のGateHubに預けていましたリップル(XRP)については、GateHubのアカウント作成時にウォレットのシークレットキーを控えていましたので、スタンドアロンのウォレットアプリをインストールしてそちらにシークレットキーを設定することで、かろうじて救出することができました。

ビットコインとイーサリアムが思わぬ成長

bitFlyerに集約したことで暗号通貨資産の時価評価額が簡単にわかるようになりましたが、そこでビットコインとイーサリアムがこの3年ほどで合わせて300万円近くに成長していることがわかりました。

初期に投入した資金は10万円か多くても20万円程度だったと思いますので、少なくとも15倍程度には育っていますね。やはり暗号通貨は当たるとデカいです(外れも多いですが)。

これからも成長を期待したいところですが、そろそろ増えた分については利確しても良いかなという気もしてきましたので、とりあえずBTCとETHを逐次売却してbitFlyer上の資産でBTC:ETH:日本円の比率を1:1:1に持ち込もうかと思います。

そうすればこの先暗号通貨が大暴落したとしても、投入資金の数倍の日本円だけは少なくとも残りますので。

この体制を確立した後は、比率を1:1:1に維持すべく時々リバランスしながら暗号通貨の行く末を見守っていきたいと思います。

スポンサーリンク

フォローする

おすすめトピック(一部広告あり)

おすすめトピック(一部広告あり)