資産運用一覧

とうとうオリックス銀行の2週間定期も陥落

数日前にオリックス銀行から「【オリックス銀行】eダイレクト預金金利のご案内」というタイトルのメールが来ました。 このタイトルのメールを受け取るのは今年3回目、もう慣れっこになってきました。またしても金利の引き下げですね。 中を読んでみると案の定、2週間定期預金の金利引き下げの案内でした。

SBI証券キャンペーンの投信積立を解除したが、概算受渡金額が評価額より少なくて焦る

該当の投信積立の解除とそれで購入した2ヶ月分の売却を行おうとしたのですが、ここで1つ問題がありました。 購入金額は1回10万円でしたので投入金額は2ヶ月で合計20万円です。そして幸いその間に若干値上がりしましたので、評価額は20万円を上回る金額になっていました。 ところが売却の注文を行おうとした時、そこで表示される概算受渡金額が約19万円と評価額よりかなり低い値だったのです。

スルガ銀行の定期預金は継続に決定

去年スルガ銀行で少しまとまった金額の定期預金を作成しました。 それはスルガ銀行ANA支店の特別金利キャンペーンで書きました、特別金利のスペシャルギフト付き定期預金です。 金利0.35%は1年限りのキャンペーン金利ですので、去年の定期作成時には満期(今年の7月)で解約するつもりでした。

SBI証券 個人型確定拠出年金のスイッチング検討

SBI証券の個人型確定拠出年金でリバランスを行ったことで資産比率の偏りはだいぶ解消されましたが、実は確定拠出年金についてはもう1つ気になっていることがあります。 それは先月情報が流れましたように、SBI証券の確定拠出年金の運用商品が大幅に拡充されたことです。 そこでこの際、スイッチングを検討してみることにしました。

SBI FXトレードのスワップポイントが12,000円を突破

前回は年初からの円安傾向が少し落ち着き、評価損は2万2千円ほどまで縮小していましたが、今回は約3万8千円と再び損失の最高記録を大幅に更新してしまいました。 ドル円はやや円安に戻していますが、その他の高金利通貨の下落がひどいですね。南アランドなどはついに6円台突入です。 再び円高傾向に振れ始めた各通貨の底が見えず、最近少し追加購入を慎重にしていましたので、保持数の伸びは前回より少なめとなっています。

スマホアプリで三井住友銀行に口座開設

この度、三井住友銀行にも口座を開設することにしました。 これには、先日2枚目のLINE Pay カードが到着で書きましたiPhone 6s Plusの2つ目のLINEアカウントが関係しています。 こちらにも三菱東京UFJ銀行の口座を登録して本人確認を行おうとしたのですが、「この口座番号は、他のLINE Payアカウントで使用されています。」というエラーになって登録できませんでした。

確定拠出年金を掛金配分見直しでリバランス

積立て開始後しばらくは辞めた会社の企業年金から定期預金に移管された資金が若干ありましたので、それを部分的にスイッチングすることで何回かリバランスを行いました。 しかしそれが終った後は、ただ淡々と毎月決まった比率で積立てるだけの日々でした。 ところが今年始め頃からの日本株の低迷で日本株式の比率が低下し、投資比率が想定とかなりズレてしまったことが気になっていました。

金利が0.01%まで下がってしまったSBIハイブリッド預金を休止

以前から金利の劣化が気になっていました住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金ですが、一応連携しているSBI証券が私のメインの証券会社だったこともあり、今までは利用を継続してきました。 しかしとうとう金利が0.01%にまで下がってしまったのを目にして、利用を止める決断をしました。 それにしても去年から今年にかけての坂道の転がり落ちっぷりは凄まじいですね。

SBI FXトレードのスワップポイントが11,000円を突破

本日、SBI FXトレードで購入している通貨のスワップポイントがまた1,000円増え、11,000円に到達しました。 前回SBI FXトレードのスワップポイントが10,000円を突破をお知らせしたのが2月10日でしたので、スワップポイントが1,000円増加するのに要した日数は50日と前回の54日からまた更に短くなりました。

SBI FXトレードで誤発注をしかけて冷や汗

私はSBI FXトレードで米ドル、豪ドル、ニュージーランドドルなどを買っています。 今朝もiPhoneアプリからいつものように注文をかけていたのですが、1つだけいつもと違ったことがありました。それは昨日の件でSBI FXトレードアプリを再インストールしていたことです。 すっかり忘れていたのですがこのアプリ、注文画面のデフォルトの取引数量が1万通貨単位になっているのです。

スポンサーリンク